【00-01:はじめに】ブログの紹介2011/06/24 22:54

研究用の覚書として、フランス中世演劇史をまとめたブログを開設することにしました。ベルナール・フェーブルBernard Faivreの著述をこのブログでの記述の枠組みとして利用し、内容の面でもフェーブルに大きく依拠しています。

フェーブルの中世演劇史は13人の著者による総頁数1200頁を超えるフランス演劇史(文献案内の【01】)の一部で、原文の頁数は100頁ほどです。フェーブルは十五、六世紀の笑劇(ファルス)の研究者として知られており、パリ第十大学の演劇学部門で教えています。

この演劇史は専門家ではなく一般を対象にした本なので原文には注がありませんが、単なる作品名の羅列と作品解題ではなく、近年の研究成果を踏まえた上で、いくつかの切り口でフランス中世演劇の特徴をわかりやすく提示し、その展開がダイナミックに記述されています。フランス演劇史の本は数多いですが、フェーブルの記述は概説書とはいえ、私がこれまでに読んだフランス中世演劇史のなかでは最も面白いものの一つでした。

ブログの内容は基本的に、上記のフェーブルの中世演劇史の記述を土台に、次にあげるいくつかの演劇史にかかわる著述も参考にした上で、抜粋、要約し、補足を加えたものになります。